記事一覧

人生ゲーム

ファイル 14-1.jpg

昔からある定番のボードゲームに『人生ゲーム』がある。
皆さんも子供の頃やったことがあるだろう。

このゲームのルールをいまさら説明する必要もないと思う。
成長し、家族をもうけ、金を稼ぎ、人生の成功をめざしてマスを進めていくあのゲームだ。

このゲームは最終的にお金をもうけることを目的としている。
株や土地売買、時には子供まで売って!? 勝利を目指す(笑)
※子供を売るというルールは昔のルールにあったようで、今のものには当然ありません。

このゲームは1960年にアメリカで生まれたゲームだが、これほど息の長い人気を保っているのは「人生」という誰もが共感を憶えるものを主体としたゲームであるからだろうと思う。

人はこのボードゲームに自分の人生を掛け合せ、理想の人生を体感すべくコマの車に乗り込むのだ。

しかし実際の人の一生というものは、当然ながら土地や株を売買しながら大金を稼ぐボードゲームのそれとはだいぶ違うものある。
実際の生活は多くの場合毎日を生きるのにも必死で、細々とした悩みもあるし、ゲームのような華やかなイベントなんてそうそうあるものではない。
人生ゲームなど所詮は子供の遊びだというのが、ほとんどの大人の考えであろうか。

でも僕はこの『人生ゲーム』というものは唯一無比の素晴らしいものであると思う。
このゲームから学べるもの、大切な人生のコンセプトがあるからだ。


それは人生を勝ち抜くということだろうか?
それとも社会の厳しさだろうか?
もしくはお金の大切さだろうか?
家族の絆?夢を持つこと? 困難に立ち向かうこと?

いやどれも違う。
そんな気持ちや現状はケースバイケースで簡単に揺らいでしまうものだと思う。

僕が『人生ゲーム』から学びとるべきだと思う最大の教えは、
『人生』とは所詮『遊び』であるということだ。


人間の寿命が80年あるとするならば、
生きることとは80年使う遊びなのだ。

仕事や失恋や結婚など様々なイベントを乗り越えて、最終的に天寿を全うしたところがゴール。

ゲームだから良いことばかりではなく悪いことも起こる。
お金を稼ぐ人もいれば、稼げない人もいる。
家族に恵まれる人もいれば、生涯独身で過ごす人もいる。
良いことが多く起こる人もいれば、悪いことの方が多い人もいる。

でも、それも含めて人生は『遊び』なのだから楽しまなくてはならない。

仕事人生だと言う人も、恋愛体質だと言う人も、家族主義な人も、身の回りに起こる幸も不幸も、すべて遊びという大枠の中での出来事にすぎない。

このゲームの勝敗はお金の有無や名誉ではない、あえて勝敗を付けるとするならば、人生というゲームを最後まで楽しんだかどうかだ。


人は手ぶらで生まれて、手ぶらで死んでいく。

人生ゲームで手に入れたものは、パンの一かけらすらあの世に持って行くことはできないが、ただひとつだけ持っていけるもの。

それは『人生』というゲームを楽しんだかどうかという感想だけなのだ。


白石

smiling again