記事一覧

科学者が検証した幸せの上手な探し方

ファイル 74-1.jpg

新年の挨拶を掲載してから、ありゃりゃもう5月(笑)

今年から日本で活動再開していますが、ゆっくりと過ごそうと思っても、やっぱりなんだかんだと忙しくなってしまいます。

タイのゆったりタイムに慣れていたので、あわあわしてしまう日々になかなか順応できませんでしたが、最近はすっかりジャパニーズタイムでバリバリ活動できるようになってしまいました(苦笑)

ただ以前と違うのは、精神的に根詰めるところまでシビアに仕事をしていくことは無くなりましたね。

どこかタイのマンペイライ(大丈夫、なんとかなるさ)精神が根付いていて、忙しい中でも心のなかに余裕というか、休憩所のような場所が感じられます。

この仕事は不幸なことや困難を扱うことが多い仕事ではあるんですが、そんななかでもご相談者さんとのあいだに、空間がはりつめない緩やかな時間が過ごせている感じはしますね。
僕もすこしは成長できているのでしょうかね?


さて、先日気になる記事を見つけましたのでご紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
科学者が検証した幸せの上手な探し方。誰か(何か)の為にする小さな一善(米研究)

誰もが幸せになりたいと願う。幸せの追求のは人生の中で最も必要不可欠な目的の一つであり、幸せは精神的な健康の証とみなされることが多い。しかし幸福とは多くの人々が思い描いているものよりも不可解で複雑であり、幸せへの欲求がはっきりしているにもかかわらず、それを達成する方法は曖昧だ。

 米スタンフォード大学の社会心理学者、ジェニファー・アーカーと、ヒューストン大学のメラニー・ラッド、ハーバード大学のマイケル・ノートンは、人々が心から実感できる幸せについての研究を行った。それによると、人は自分の為に何かするよりも、誰か(何か)の為に良いとされることを行い、それを達成できた時に最も大きな幸福感を得ることがわかったという。


研究チームを率いたアーカーは、「幸せへの道」がぼんやりしている理由の一つとして「人々はたいてい自分は幸せになる方法を知っていると思っているが、本当に自分を幸せにするものを間違えていることが多い」ことをあげている。

 研究チームは基礎研究と全国調査の蓄積データから543人の人々を対象に様々な実験を行っていった。その結果、人が幸せを手に入れるもっとも有効な手段は、「誰か(何か)をより幸せにする」ことに専念するということがわかったそうだ。ではどんな方法で行っていけばよいのだろうか?

誰かの為に具体的で実行可能な目標を定めそれを実行する。

誰か(何か)の為に、直ぐにでもできる小さな目標を定め、それを実行すると良いそうだ。つまり、「漠然とした善行や環境保護を目指す代わりに、そこにいる誰かを笑顔にしたりリサイクルする物を増やす。」 という自分にも実行可能な分かりやすい目標を定めてそれを実行していくのだ。

 誰か(何か)をもっと満足させる計画を立てることはそれ自体に幸せ効果があるが、それを実行しようとして具体案を考えることでさらに大きな幸福につながるという。具体的な目標は、成功した姿を思い浮かべることができる。それが目標の達成へつながる。

例えば骨髄移植に関する実験は、移植が必要な人に対し被験者が「骨髄を提供するかどうか」という抽象的な目標を持つのと、「ドナーを見つける手助けをする」という具体的な目標をもつのとではどちらがより幸せになるか、という点に注目して行われた。

 結果は、ドナーを探す手助けをする方がより幸せを感じる、というものだった。これらの「幸せの効果」は、目標を達成できるという”期待”と実際の”結果”との間にできるギャップに関係する。抽象的な目標は非現実的なことが多い。より具体的な目標を立てた方がそのギャップは小さくなり幸せが大きくなる。

ビジネスの例をあげると、「トムズ・シューズ」という靴屋は、まさに実現可能で見込みのある目標を消費者に持たせることで、幸せを増殖させていった。

 この靴屋で靴を1足買うと、別の一足を世界中にいる靴が必要な貧しい子供たちに届けてくれる。靴をもらった子供たちはもちろん、靴を買った消費者も靴を買うことで「誰かを幸せにする。」という目標を達成できる。

ただし、良かれと思ったことがかならず良い結果をもたらすとは限らない。研究者は指摘する。「その道の途中には”不幸のトラップ”が待ち受けている。善意で行う事が裏目に出るような形で不満が残ることもあるかもしれないが、それは幸せを追求する際どこかでくわす可能性があるということをまず理解しておくべきである。」

 例えば電車で席を譲ろうとしたら不機嫌な顔をされたとか、泣いている子どもに声をかけたら通報されるといった事案だ。そういったトラップに出くわすと、人は他者の為に何かしようとしなくなるが、そこで留まるっていると満たされない気持ちのままずっと過ごすこととなる。それは自らを幸福へと導く為の通過儀礼であると割り切った方がよさそうだ。

 少しだけ楽観的に考えればよい。自分以外の誰かに何かをもたらす人々の目標が現実的にはっきりして、具体的なレンズ越しに見えたとき、素晴らしい幸福はすぐそばにあるということだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事を読んで、ピンときた人は僕のブログをよく読みこんでいる人だろうと思います。

過去にブログで伝えてきたことが、科学的な視点から書かれているだけで、結論付ければ『善行とカルマ』ということにつながっていることが理解できるでしょう。

本当の善行 善行と偽善の大きな違いとは?などでもお伝えしましたが、目の前の小さな善行を自然に積み重ねることは、流れ流れて自分の元へ幸福として戻ってくるのです。

それはどんな形であるかはわかりません、まったく想像もしなかった形であるかもしれません。いや形がないものかもしれない。

本当の幸せとは、お金や形のあるものに限らず、あなたの心を緩やかにし、豊かに、そして優しい気持ちにさせてくれるもの。

それはある種のエネルギーともいえます。

良いことも、悪いことも、すべての要因には未来へつづくエネルギーの種が詰まっています。
そしてそれは、時を経て必ず自分が浴びることになるのです。


東京より
白石

2014年 ご挨拶

みなさん 明けましておめでとうございます。白石です。

昨年末、長年生活していたタイ・バンコクから日本に居をもどし、あらたな気持ちで新年を迎えました。
やはりキンと冷えた冬の空気のなかでお正月を迎えると心が凛としますね。

海外ではド派手に花火を打ち上げて騒ぎまくりながらという年越しが多いですが、自宅でNHKの「ゆく年くる年」を見ながら静かに年を迎える日本のお正月は本当によいものです。
こういった日本の良さというのは、外から見ないとなかなか気付かないものですね。


外から見ること。

これは人生においても大切なことです。

自分はバランスが崩れていないか?


体も魂も行動も言動もすべてにおいて、このバランスがよければ大事に至ることはありません。
もしなにか問題が起こるとするならば、それは静動のバランスが崩れているからでしょう。

すべてのものごとには静動のバランスが大切です。
激しく突き進むだけでなく、ときには落ち着き休むこと、出るばかりではなく、引くことも大切なのです。
反対もしかりです。

こういうバランス状態を冷静に客観的な目で見ることができる自分を意識して育てましょう。
自分が見えない人というのは、見えないのではなく、本気で見ようという気持ちが欠けているだけです。

すべての問題の一端には、そういったアンバランスな自分を見逃してしまっている自分の存在が必ずあります。


2014年が皆さんにとって、バランスの取れたすばらしい一年になるよう祈念します。



東京より
白石

魂に燃料がなくなると part 3

ファイル 72-1.jpg

さて今回の魂の智見はだいぶ間が開いてしまいましたね。
お待たせいたしました。

『魂に燃料がなくなると part 2』からの続きです。
内容を忘れてしまった人はもう一度見直してください。

魂に燃料がなくなると part 2


~~~~~前回のハイライト~~~~~

重たい荷物を降ろすことは人生の負荷を減らすことになる。

魂に生命力を継ぎ足すことは出来ない。

魂に悦びを与えるもうひとつの方法とは?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

part 1~2と続き、今回はpart 3
魂に悦びを与えるもうひとつの方法について講義を進めたいと思います。

前回の講義では、魂の仕事についておもちゃのトラックを例に説明をしました。

その中で、いかにトラックのスピードを落とさずに走らせることができるのかを実践することが魂の悦びにつながり、しいては魂にとってのエネルギーになる。
そのための方法論を説明しているところで今回へ持ち越しになったのでした。
(本当に長いこと引っ張ってしまいましたね(笑))


それでは続きの講義を始めます。

まず魂の悦びは、基本的にはストレス無く、仕事を全うできることで充分に満たされます。
その仕事とは、肉体を生かすことであり、寿命を縮ませることなく全うさせるということに尽きます。
ロウソクの火を消すことなく最後まで灯すことが魂の最大のミッションなのです。

しかし肉体はそんな魂の立場などお構いなしに、自由気ままに生きています。
自分だけは事故にあわない、病気にならない、死なないと信じていて、寿命が尽きるのもはるか彼方の未来のことと思い込んでいます。
腰の曲がったお年寄りを見ても、まさか自分がそうなるとは思いもしません。

ですから体に悪いことも言い訳しながら続けますし、魂にとっての苦痛も平気で与えます。
もしかしたらロウソクは、不意に明日にも尽きてしまう長さしかなかったとしてもです。

われわれは常に「自分には安定が約束されている」「平穏無事が与えられ続ける」と信じ込んでいるのです。

そしてこの“思い込み思考”は、段々と身勝手な自意識を育てる要因になっていきます。


ちょっと想像してみて下さい。
もしあなたの人生が明日終わるとするなら、あなたは人生の最後の一日をどのような気持ちで過ごすでしょうか?


誰かと喧嘩をして過ごしますか?
誰かに意地悪な気持ちで嫌味を言うでしょうか?

いえ、きっとすべての人に感謝の気持ちを感じながら、敬意を持って接するのではないでしょうか?
1秒1秒の重みを感じながら、今という瞬間を覚悟をもって大切に過ごそうとするはずです。


人は、自分の人生は保障されているという勘違いが高まると、他人に対して優しさを失い、上からの目線で接するようになり、様々な対人関係の事故を誘発します。
そして自らの魂を傷つけ、疲弊していくのです。

魂を悦ばせるためには、まずもって魂に負担をかけないことが最適な方法であることは間違いありません。
魂のミッションの邪魔をしないことは、単純ですがとても有効なことなのです。


さてそれでは魂の活動を“育成中のリンゴの木”に例えて、どうすれば美味しいリンゴが実るのか考えてみましょう。

成長の妨げになるようなストレスを木々に与えないことは、実の生育に最も大切なことであることは理解できるでしょう。

そのうえで木々が悦ぶことを与えてあげるのです。

例えば肥えた大地、燦々と降り注ぐ太陽光、たっぷりと綺麗な水を与えてあげることも木々が悦ぶ要因でしょう。


魂にここちよいエネルギーを与えてあげること。

この“与える”ということこそ、我々が普段の生活のなかで実践できる、魂にここちよいエネルギーを注入することへと繋がるのです。

リンゴの実を欲しいと思う人はたくさんいますが、リンゴの実を育て、人々に与えようという人は少ない。
しかし与えてもらった人は、与えてくれた人に感謝の念を持つことでしょう。
そしてその感謝の念は、与えた側の魂にとって大いなる悦びなのです。


あなたが誰かを助けたり、手伝ったり、与えたりしたときに、その相手はあなたに対し礼を言い感謝します。
あなたはその時に大いなる満足感を憶え、自分のしたことに対して誇りと強い達成感を得ます。

「自分のしたことで喜んでもらえた、感謝された。」

それがたとえ無償の奉仕だったとしても、とても気分が良くなり、心は高揚することでしょう。

人に感謝されたり、正しいと思えることをしたときに気持ちが良くなるのは、魂のレベルで気持ちが良くなっているのです。

それは「ありがとう」という気持ちである謝恩の念や、見返りを求めない奉仕の念というものが持った独特の柔らかなエネルギーが生み出す効果です。


これらの柔らかなエネルギーの波長に包まれた魂は、得もしれぬ心地よいやすらぎを憶えます。
それは魂にとって一種のエクスタシーのようなもので、これらの良エネルギーに包まれた魂は高レベルの活力を発揮するようになります。

怒りや恨み辛みが魂の激しい交錯とするならば、与える気持ち、感謝する気持ちで生まれる交錯はとてもやさしく柔らかいもの。
魂と魂がなで合うように接触する状態です。

魂はこの“柔らかな交錯”が大好きなんです。

肉体や脳はそういった状態の魂に反応し、実生活においても向上心や頑張る力を生み出し、精神の安定をも得られるようになるのです。

他に、お互いに必要としあう気持ち、認め合う気持ちなども、同じような柔らかな良エネルギーを生み出す切っ掛けになります。


しかしこの与えるということは、実生活においては簡単なことではありません。
簡単に出来る人と、なかなかできない人にハッキリと分かれてしまいます。


次回の講義では、与えるという行為の難しさや、その効果についてお伝えしましょう。


バンコクより
白石


追伸:来週になりますが、短期で日本に戻る予定です。

その時に、何人からか連絡を頂いているのですが、以前、すこし半端な時期に追加でキャンセル分のアグンクリスタルのブレスをお売りしたことがありましたが、すでに石の寿命期間を経過してしまっていますので購入したい方がいましたら連絡して下さい。
ただし僕が日本に戻っている期間にしか発送作業が出来ませんので、11/8(金)までに決済まで完了できる方に限定です。

また2014年1月渡しの予約は11月1日(金)から受付る予定です。
ただこの4か月ですでにかなりの問い合わせを頂いているので、この感じだともしかしたら早めに予定数に達してしまうかもしれません。
詳細を希望の方はお早めにご連絡を下さったほうが良さそうです。


あとこれはまだ決定ではありませんが、来年から日本に戻って仕事を一部再開しようかと考え中です。
今進めている研究も日本の方が進めやすいなどいろいろ要因はありますが、一番の理由は・・・

『日本が恋しくなってきた!』

ということです(笑)

SSSに関するおしらせ

楽しかった日本での夏も終わり、またバンコクに戻ってきました。

日本の夏はバンコク以上に暑い日が続いたと思ったら、連日のようにゲリラ豪雨に見舞われたり、先日は巨大な竜巻まで発生したりと、ここは本当に日本なのかと疑いたくなるような天気でしたが、最近はかなり涼しくなってきたようで何よりです。
過ごしやすい、秋らしい秋を迎えられるといいですね。


ところで昨日は大きなニュースがありましたね。

東京の2020年のオリンピック招致成功!

東京のプレゼンテーションは本当によかったです。
こちらでもたくさんのタイ人からお祝いの言葉を戴きましたよ。

今後は震災で失われていたパワーと活気を取りもどし、国民一人ひとりが同じ目標をもって、強く優しい日本を作り上げていく喜びを体験できる7年間になるのではないかと期待しています。

いや2020年、楽しみです。


さて、ここで当ブログSSSに関するお知らせなんですが、
ここのところブログ更新も夏休みとさせてもらっていましたが、今後は勝手ながらすこし更新ペースを落とすことになりそうです。

更新を楽しみにしてくれている読者の方には申し訳ないのですが、どうしても時間を割かなければならない私用が出来、しばらくブログのプライオリティを下げざる得なくなりました。
(私用は別にBadなことではありませんので心配はいりません。研究作業の一環です)

いままでは一週間に一度の更新を目安にしていたのですが、、、
うーん、ちょっと難しそうです。

今後は特に期限に縛られずに、時間を見つけながら人知れず更新していくような感じになるかと思います。

またこれは僕も残念なんですが、はじめようと思っていた勉強会もその関係でしばらく延期となってしまいます。
こちらも落ち着いたら始めますので、少々お待ち下さい。

あとブログランキングのクリックを毎日頑張っている方もいらっしゃると思います。
ブログ更新が無くても、ぜひ自分自身が納得できるまで精神修行的に続けてみてください。
誰かのために、欲を持たずに、気持ちよくクリックできている自分に出会えれば、自然と人生に変化を感じるようになっていくことと思います。

ただ習慣化することで毎日義務的にクリックするだけになっている人も多そうですので、あらためてコツを教えておきます。

これはクリックだけに限らずですが、すべての自分の行動に、自分から発するエネルギーが誰かに善い影響を与えているという感触を得られるようになることが大切です。

これは次回書こうと思っている 『魂に燃料がなくなると part 3』での話しに繋がってくることですので、ここではあまり詳しくは書きませんが、「誰かのために」という気持ちを込めながらでないと意味がありませんので、単に習慣化でお座なり的にクリックするだけにならないように気を付けながら続けてみて下さい。
魂の善い修行になると思います。


さて、このブログもスタートしてから約11ヶ月経ちましたが、毎日訪れてくれている人がすでに数百人もいらっしゃるようで、本当はコンスタントに更新していきたいところです。
が、まあ別にブログを終了させるわけではないので、僕も肩肘張らずにリラックスしながら続けていけたらよいと思っています。
賛否あるかもしれませんが、ご了承ください。



バンコクより
白石

ああ夏休み

ファイル 70-1.jpg

みなさん夏休みを楽しんでいるでしょうか?

え?暑くてそれどころじゃない??
いやほんとに暑いですねぇ(汗汗汗)

いったい、いつから日本の夏はこんなに暑くなったのでしょう??
気候が完全に東南アジア化してますけど、正直バンコクよりはるかに暑いです・・・。

湿度がハンパ無いですね。毎日のようにどこかで雷を伴った激しいスコールが発生したりと、ほんとに地球は壊れつつあるのかもしれません。
どうぞ皆さん、水分・塩分補給はこまめにして体調を崩さないようにお気をつけ下さい。

ちなみに僕の夏休みはというと、久しぶりの日本の自然をこれでもか!というくらいに満喫しています(笑)

先日は趣味の渓流釣りに行ってきました。

ファイル 70-2.jpg
フライフィッシングという毛ばりをつかったイギリス生まれの釣りです。

標高の高い山岳渓流に生息するネイティブのイワナを追って、トレッキングしながら山中を駆け回ってきましたよ。

ファイル 70-3.jpg

ファイル 70-4.jpg
遊んでくれた優しいイワナちゃん。
写真を撮ったらリリースします。バイバイ大きくなれよ~

ファイル 70-5.jpg

原生林のなかで新鮮な酸素を戴きながらのスポーツフィッシングは最高でした。

やっぱり日本はいい国だな~

smiling again